お客様へ, 新着

2018-07-02

わんちゃんの寿命

わんちゃんの寿命が延びたとは言え 一緒に暮らせるのは15年くらい・・・。
毎日同じような生活をしていれば1年はあっという間ですよね。
過ぎてみれば15年もあっという間です。わんちゃんと一緒にいられる時間って案外あっという間なんです。
そんなわんちゃんの見た目のピークって何歳くらいまでだかご存知ですか?
実は 2~3歳までなんです。それ以降は毛ヅヤも毛の量も減る一方なのです。早いと思いませんか?
肉体的には7歳以上になるとシニアとされています。これも早いですよね。
本当にわんちゃんの一生って あっという間なんです。
 
みなさんもよくご承知の通り わんちゃんは1か月も洗わなければかなり匂ってきます(笑)
1か月も放っておけば爪が伸びて歩くときにカチカチ音がしたりします。肛門腺もかなり溜まってきます。
トリミング犬種のわんちゃんは2か月も放っておけば目の上の毛が伸びてきて人相(犬相?)が変わり 本来のかわいらしさが半減してしまいます。
3か月目になると毛が伸びきってなんか可哀想な見た目のわんちゃんになってしまいます。
「うちの子はすっごく可愛いんだから見た目なんて大して関係ない!!」っておっしゃるかもしれませんが
「あ~いやされる~(ちょっと臭いけど・・・)」とか
「あ~ホントに可愛いわ~(目がどこにあるのか わからなくなっちゃってるけど・・・)」ってことになっちゃうと 
せっかくのわんちゃんが本来持っている可愛らしさが発揮できないどころか 
あまり見た目が良くないわんちゃんを見るたびに むしろストレスを感じるようになってしまいます。
先ほども書きましたが わんちゃんの一生って 短いんです。だったら いつでも100パーセントに近い状態で きれいで可愛いわんちゃんでいてもらいたくありませんか?どのこも間違いなく トリミングやグルーミングをすると とっても可愛くなるんですから!!

 

そしてここまで 見た目のことばっかりについて書いてきましたが 定期的にトリミングをすることによってもっと重要な良いことがあるんです。
それは 第三者(この場合私です。)が定期的にわんちゃんの全身を触ることで 病気の早期発見や異常を見つけることができるということなんです。
 何度も書いていますが わんちゃんの一生はとっても早いんです。だから 病気の進行が人間と比べて早い場合もあります。
また 全身が毛におおわれているため 見た目の異常になかなか気が付けなかったりもします。
毎日一緒にいることで かえって1か月前との違いに気が付かなかったりもします。(例えば 毛並みの変化や 顔つきの変化など)
私は 一応5年間くらい 動物病院で動物看護士として働いていたので 
それなりのアドバイスができて少しくらいならみなさんのお役に立てるのではないかと思います。

 


関連記事